ソラマメブログ
プロフィール
YuNEO Nagy
YuNEO Nagy

In-Worldで世界一周しながら、様々なSIMを紹介しています

素敵な観光地や名所等も多々紹介しているので、皆さんも是非楽しんできてください

又、撮ったSSをSLWT-SS Galleryで展示しています。



 SLWT SS-Gallery YMX



裏日記はこちら♪

NaviSL SNS

Twitterはこちら♪

Twitter



Flickr

KoiN UP
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

<お知らせ>



SLWT SS-Galley リニューアルオープンしました!

 
 SLWT SS-Gallery YMX

 SIM:Yumix Sea Island

 

記事一覧 アルバム

 

  
Posted by at

2009年02月04日

2nd Magazine Expo「ASIATICA」


素晴らしいSIMの数々の写真達をFlickrに投稿して楽しんでいるのですが、1月末、ドイツの方か「「ASIATICA」という特別展示を行うので、写真を展示しないか」と御誘い頂きました。
SLでのアジアの情景を集めた展示会だそうで、先のFlickrで活躍されている凄腕写真家さん達の作品が一堂に会しています。
そんな中に混じって僕も1枚展示させて頂いたので紹介させて頂きます。

SIM:Pearl Beach
http://slurl.com/secondlife/Pearl%20Beach/126/124/21/
2nd Magazine Gallery





ちょっと閑散としたSIMにある小さなギャラリー。
趣旨に合わせたのか、南国の家をイメージしたアジア風の建物で展示が行われています。



世界中で活躍されているアーティストさん達の作品は、素の物から非常に凝った加工が施されたものまで、アジア関連のSIMってこんなに素晴らしいんだ!」と心底思わせるような、溜息が出るほどの作品ばかりが集まっています。





テーマを絞り、世界中のアーティストの作品を一か所で見ることの出来る展示会はそうそうあるものじゃないです!
作品の数はそう多くないですが、必見の展示会です!

是非是非楽しんで来てください^^


About 2nd Magazine

  

Posted by YuNEO Nagy at 23:31Comments(6)ART/Gallery

2009年01月30日

フリー!個展「恩恵」写真集

HALF MOON GALLERY で行われている、なおとんさんの個展「恩恵」

ついに展示写真とそれらをまとめた写真集のフリー配布が始まりました。

展示も終了間近!
未だ見に行ってない人も、既に行った人も是非見に行ってください!

お土産貰うのも忘れずに!

SIM:ARK
http://slurl.com/secondlife/ARK/29/122/21
** HALF MOON** GALLERY






であであw
  

Posted by YuNEO Nagy at 23:01Comments(3)ART/Gallery

2009年01月18日

HALF MOON GALLERY と個展「恩恵」


SLでの作品だけでなく、RLの写真等、沢山のアーティストさんの個展を定期的に行っているハーフムーンギャラリーで、naoton Coakesさんの個展が始まりました。

SIM:ARK
http://slurl.com/secondlife/ARK/29/122/21
** HALF MOON** GALLERY





中央の山を囲うように住居などが立ち並ぶ穏やかなSIM。
山の西側、池の前の平屋ブラウンの建物がハーフムーンギャラリーです。


ギャラリー入口
1/18からnaotonさんの写真展「恩恵」が開催されています。


naoton Coakesさん。
SIMのオーナーさんや、沢山のクリエータさんへの感謝の気持ちを込めて、景色の写真や、生き生きとしたアバターの写真等等が多数展示されています。
それらはどれも愛情に溢れ、カラフルで暖かみの感じられるものばかり。
風景の切り取り方、色付け等、写真家の個性が色濃く反映されますが、彼の作品群は非常に潔く見ていて気持ちのいい作品に仕上げられています。
又人物写真は被写体の人が羨ましくなるほどの出来栄え!
感動を与えてくれるばかりでなく、非常に参考になりました!
風景写真には撮影SIMの名も記されいるので、展示を見た後観光に出掛けてみてはどうでしょう^^

一見イケ面ですが。。。入口のプロフ、ご挨拶は必見ですw


naoton Coakes SS展 「恩恵」の開催期間は~1/31(土)まで
--------------------------------------------------------
Second Life SS展 「恩恵」
展示期間:2009年1月18(日)~31日(土)
場所:** HALF MOON** GALLERY

--------------------------------------------------------
作品の一部に深夜設定で楽しむものが含まれるので、深夜設定での来場がお勧めです。


ハーフムーンギャラリーでは、定期的に作品を入れ替え様々なジャンルの作品を展示しています。
今後、どんな個展が開催されるのか非常に楽しみ!
Barカウンターも用意されているので、アーティストさんや、ギャラリーのオーナーさん、スタッフの方々を捕まえて芸術談義に花を咲かせるのも楽しそうです。

是非毎月チャックして、SLでの芸術鑑賞を楽しみましょう!

詳しくは下記参照ください。
**HALFMOON**GALLERY blog
1月個展 「恩恵」本日24時より開催



でわ
  

Posted by YuNEO Nagy at 12:52Comments(4)ART/Gallery

2009年01月08日

Bark Aabye写真展「Archive」


バークさんがクリスマス展に続き、東大SIMで個展を開催しているので見に行ってきました。

SIM:delidemo
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22






Bark Aabye写真展「Archive」
東京大学公共政策大学院寄付講座「エネルギー・地球環境の持続性確保と公共政策(SEPP)」の支援で行われているこの展示。
バークさんが一年半撮りためた写真をオムニバスに展示しています。
SLらしい魅力にあふれたアバター達の写真や、現実ではありえない風景写真の数々等、SLの魅力や楽しさを写真と言うメディアに凝縮した、楽しい展示となっています。
是非、足を運びご堪能下さい。



順路に沿って見て回るといいでしょう


見つめ返すアバターポートレート


開催趣旨説明&年賀状?



屋外での展示
池の中にも展示があります。


バークさんのブログ
Bark Aabye Photographs

ソラマメプレスリリース
東大SIMで"Archive"Bark Aabye写真展開催

東京大学セカンドライフまちづくりプロジェクト





でわ


  

Posted by YuNEO Nagy at 00:59Comments(2)ART/Gallery

2008年11月13日

Art Comunity SIM / RMB City


SLWTの新人フォトグラファBlurayさん(通称:あおちゃん)が見つけてきた、ArtSIM

SIM:RMB City 4
http://slurl.com/secondlife/RMB%20City%202/90/160/21





RMB City: NO Lab, New Orleans Biennial
Location for the New Orleans Biennial exhibit in RMB City

北京在住の中国人アーティストを中心とし、インタラクティブ芸術展示とイベントを開催するために作られた4SIMもの大規模なデジタル都市。
アメリカやイギリス、日本等といった複数の国際的芸術機関とアーティストが参加しているようです。
その中から、RMB City 4にある「NO LAB in RMB City」を訪ねてみました。



ついた瞬間、目の前がホワイトアウトし何も見えません。
慣れてきて初めて、そこがDrawing(線画)だけで表現された世界であることがわかります。
しばらく景色を眺めていると(目が痛いのを我慢して^^;)、個々のオブジェクトが独立した作品ではなく、そのエリア全体で一つの作品をなしていることに気が付くでしょう。
目が痛くなっても5分くらいガマンして滞在して見てください。
Websiteも用意されてますが、機械翻訳では完全に意味がつかみきれませんでしたが、どうやら破壊と再生を表現しているようです。
(※判った方は是非コメント頂けると助かります)






RMB City Website

NO LAB in RMB City


でわ
  続きを読む

Posted by YuNEO Nagy at 17:38Comments(0)ART/Gallery

2008年10月29日

LAGNA ART MUSEUM


水辺に浮かぶ美しいギャラリー
展示されている作品だけでなく、ギャラリーそのものも建築アートとなっているようです。

LAGNA ART MUSEUM
SIM:Agrippa

http://slurl.com/secondlife/Agrippa/230/144/31
We have build and reopened a New Art Museum in July.
Museum is faced to the ocean and offers a calm and relaxing atmosphere.
There is an exhibition room on the 1st and 2nd floor.
The 1st floor is for publics where 5 artists in SL can plac


1FにSLで活躍する5人のゲストアーティスト作品が展示してあります。
2Fはレギュラーアーティストの方々の作品のようです。

ここも、SLの写真のほか、RL写真、現代絵画の展示が行われていました。

又、ギャラリーの内装も陰影を効果的に付け高級感ある仕上がりとなっています。
ところどころに置かれる多くの小物達も質感が素晴しいもので統一されています。

ギャラリーに展示してある作品を見るだけでなく、ギャラリーそのものの雰囲気も楽しめる場所でした。  

Posted by YuNEO Nagy at 22:05Comments(2)ART/Gallery

2008年10月29日

Cetus Gallery District


30ものギャラリーだけを集め運営しているSIM

Cetus Gallery District
SIM:Cetus

http://slurl.com/secondlife/Cetus/212/91/32
Cetus Gallery District - Cetus
30 contemporary & modern fine art galleries and live/work loft rentals, River Walk.
contemporary art collecting modern art gallery fine arts rental lofts artists photography
painting sculpture kunst urban art museum Chelsea. IM Xander Ruttan, founder.

街の中心を流れる小川を挟むように、プリムを用いたアート作品を売る店や、素晴らしいアバター写真のギャラリー他、沢山のRL写真、現代絵画等等のギャラリーが集まっています。




様々な種類のアートを見て回ることが出来る楽しいところでした。  続きを読む

Posted by YuNEO Nagy at 17:14Comments(0)ART/Gallery

2008年09月20日

Pillflower World


カナダのアーティストで様々な分野で活躍するデザイナー、Lynne HellerさんのPillflowerという作品がセカンドライフで見ることが出来るようになったようです。
淡く優しげなパステルカラーの薬を並べて作られた花々は、一見穏やかな気持ちにさせてくれますが、果たしてその薬効は?
現代の薬物依存をアーティスティックに表現したSIMです。


SIM:NMC Campus 7
http://slurl.com/secondlife/NMC%20Campus%207/248/6/97
TPし到着するとノートカードと、写真集が配布されます。
ノートカードに展示の見所や楽しみ方が記載されているので読んでから行くのをお勧めします(英語だけど^^;)
写真集はNarの冒険の書で、装着するとHUD表示されます。
※Nar DuellはLynne Hellerさんのアバター名です♪
で、見て回るにはエントランスの看板に推奨設定が書かれているのでまずそれを調整。
描画距離とサウンドの設定を済ませ、あたりを見回すと。。。ありましたスノードームが!  
薬の花で彩られたドームの中には、綺麗な結晶の雪が延々と舞っていて一見非常に美しいドームとなってます。
そのあとは看板に立てかけてあるソリに乗って、ツアーへ出発です。
ツアーでなくても飛んで行けば良い事なのですが、最初はツアーで回って、その後自由行動をお勧めしておきます。
音声による説明もあるし、なにより聞き取りやすいので大体分かると思います。
それに、綺麗な雪の結晶の合間ををソリで飛び向ける気分は最高~~


2つのドームを巡るツアーが終わると、スノードームに降ろして貰えます。
一見、カラフルで可愛らしい薬の花に囲まれたポップでキュートな世界に見えますが、、、
澄み渡る青空の中、人工的な雪が絶えず降り注ぎ、大地には熱帯の草、しかも水で覆われ、、、
ところどころ放置されている無数のトイレやバスタブ等、、、何か矛盾に満ちた世界。
それを読み解くにはトイレに座り、バスタブに浸かり、周囲を眺めてみるといいでしょう。
トイレやバスタブと言った身近な密室から見る薬物依存について問いかけられている気がしてきませんか?
そして花を彩る薬が何であるか調べて行くと、ポップでキュートな世界とは全く相対した現実の問題が見えてきます。
ところどころ「touch me」と書かれた花がありますが、それに触れると、薬による薬効やその弊害などをダンスを通じ視覚的に体験が出来るようです。


もうひとつのドームには最初に配られた冒険の書が展示されています。
こちら側から見るスノードームは、不純物を大量に含み歪んだガラスの影響でくすんで見え、薬物依存に染まった現代社会を象徴しているかのように感じられました。


一見ポップでキュートな世界ですが、その奥底には社会問題を示唆する暗くて重い世界観が内包されているようです。
Webにもこのテーマについての作品や、その他の作品を見ることができます。

是非そちらも見てください。


Lynne Heller website

pillflower.com



その他の写真はこちらでどうぞ
SLWT SS-Gallery → Pill Flowers


でわ
  続きを読む

Posted by YuNEO Nagy at 21:49Comments(2)ART/Gallery

2008年09月13日

VAIN INC GALLERY


SLの写真をベースとした素晴らしいアートを見ることができる美術館です。

SIM:Joomos
http://slurl.com/secondlife/Joomos/209/205/501
.::VAIN INC GALLERY::.
Centre of Excellence for Virtual Imgination??Home to over 60 of the grids finest Artist,
sculptors and builders?Monthly change of theme, browse in a relaxed environment.??July -
Introduction to The Artist?August - Fantasy??Gallery is avali

スカルプで作られた美しい白馬が展示されたメインホール。
ここを中心に多くのアーティストの作品が展示されています。


作品の多くはSLでの写真をベースとしたもの。
素の写真に近いものからアーティストの手腕により非常に美しく加工されたものまで、素晴らしい作品の数々が展示されています。
写真以外のアートも少しありました。


多くの作品が加工を施され、よりアーティスティックに仕上げされ魅力的な作品に仕上がっています。
積極的に加工を楽しむ方々には非常に参考になる作品ばかりです。
また、加工の少ない、あるいはしていない作品もSLブラウザの機能を生かし、ポーズにも気を配った工夫あふれる作品たちでした。


秋の夜長にSLで芸術鑑賞と洒落こんでみてはいかがでしょうか?

是非訪れてみてください。



Vain Inc. Gallery Guide Book


でわ




  

Posted by YuNEO Nagy at 17:03Comments(0)ART/Gallery

2008年08月19日

「PRIMODE」&「走馬灯」


いつも記事が遅いのは仕様ですw
こんばんわ。

BarkAabyeさんの新たなギャラリーが2つ、7月末、8月初に続けてオープンしました。
プロの写真家が撮影するその作品群は写真単体として美しいだけではなく、展示方法にも工夫が溢れ、それそのものが作品の一部をなしています。
その空間に足を踏み入れたその瞬間、必ず何か、弾けるようなメッセージを感じるはずです。

「PRIMODE」
SIM:Mermaid temple

http://slurl.com/secondlife/Mermaid%20temple/116/36/2013
上空2000mに浮かび、人魂を地上に降り注ぐかのようなボトルのギャラリー。
新たな写真集「PRIMODE」のプロモーション用となっていて、一部の作品が展示されています。
床には枕と共に写真集が置かれているので、立ち読み?(この場合寝読みか???)を楽しむこともできます。
購入すると立ち読みでは得られないおまけもあるようなので気に入ったら購入してください。
尚、展示は8月一杯を予定しているようです。
残りあとわずかなのでお早めに!


「走馬灯~Phantasmagoria」
SIM:Mermaid temple

http://slurl.com/secondlife/Mermaid%20temple/126/124/801
その空間は、ゆっくりと明滅する多数のモノクロームの人物写真に囲まれた漆黒の空間。
中央にはレオナルド・ダ・ヴィンチ手稿を基に作成されたとする、胎児のオブジェクトがゆらりと浮いている。
非常にメッセージ性の強い空間となっているので是非身を持って感じて来てください。
また、光源を変え、新たなメッセージを探して見てもいいかもしれません。
自分にだけ聞こえるメッセージを探し耳を傾けてみてください。



走馬灯 wiki



BarkAabyeさんの作品は以下のギャラリーでも見ることができます。
こちらも是非訪れてみてください。

Quintessence Photo Gallery
SIM:Tryggvason

http://slurl.com/secondlife/Tryggvason/31/192/60

Tryggvason / Quintessence



でわ  

Posted by YuNEO Nagy at 19:52Comments(2)ART/Gallery