2010年02月07日
Galapagos Island in SL
コスタリカの記事から随分(どんだけっ!!w)経ちましたが、世界一周はまだまだ続いてます?W

http://slurl.com/secondlife/University%20of%20Cincinnati2/205/205/25
Galapagos Islands in Second Life
The University of Cincinnati presents a model of the Galapagos Islands,
created in honor of the sesquincentennial (150th) anniversary of the pu
blication of Charles Darwin's "On the Origin of Species" in 1859.
ダーウィンによるガラパゴス諸島発見150周年を記念して、シンシナティ大学がSLでガラパゴス諸島を再現していました。
本当は昨年だったのですが、伺ってみました^^;
TPポイントはこの看板のある場所。
ここをハブにしてシンシナティ大学の所有するSIM内の各施設へTPすることが可能です。

看板の対面にDarwin Celebration Theatreがあり、研究成果等の講義を動画でいつでも見ることが出来ます。
英語なのでさっぱりわかりませんでしたけどf^^;


隣にはガラパゴス諸島の写真を展示したギャラリーがあります。
SIM内にいる象亀やイグアナ、鳥などの製作過程の紹介もあります。




イグアナの口がかわゆす♪
ギャラリー3F展望室から、再現されたガラパゴス諸島の様子を見ることが出来ます。
wikiにある衛星写真と比べると正確に再現された様子がよくわかります。
米国地質調査所の地理データを用い、出来る限り忠実に再現したようです。

船を漕いで諸島へ渡ることが出来るのですが。。。
ま~乗ってみてくださいw

島では象亀やイグアナの様子を見ることが出来ます。


University of Cincinnati Second Life Project
http://homepages.uc.edu/secondlife2/
日本ではSL衰退説が根強いようですが(私はそうおもってない!)、諸外国の様子を見ていると、積極的に活用してゆこうとしている姿勢が明確で、衰退とは程遠い、むしろ今後の可能性をより強く感じることが出来ます。
シンシナティ大学のWebサイト等にも書かれていますが、2/1~2/3で国際会議なども開かれた様子です。
RLではこういったWebの世界とは程遠い仕事に携わっていますが、今後こういった試みがどういう姿に発展してゆくか楽しみでなりません^^
でわ^^/ 続きを読む