YuNEO Nagy
2008年01月14日
17:52
今日は「芭蕉」のマシニマで有名なTENNOZ ISLEへスタジオ見学に行って来ました。
SIM:TENNOZ ISLE
http://slurl.com/secondlife/TENNOZ%20ISLE/128/128/0
スタジオ入口到着すると目に入るのは近代的な門とその奥の強大な仏像。
北側を背に門を見据えるがごとくこちらを向いています。
入口左手の駕籠は解説付きのツアーになっているので一度スタジオ内を一周てから徒歩で見学すると良いでしょう。
スタジオでは南西側に町人街、温泉等がある。
町は江戸時代前後と思われる日本の街を緻密に再現してあり、散策していると江戸時代に迷い込んだかのよう。
将来ショップや居住区の無料開放を予定しているようだが、未だ開始されていない。
そのため町内には現代的な装飾やオブジェクトの類が全くなく、それがむしろこの景観を江戸時代らしく見せている。
町内をさらに北に足を延ばすと夕日が美しい温泉にたどり着くことができる。
温泉で一汗流した後は西側に広がる桜並木で散策が心地よい。
大仏まで行きその荘厳な姿を拝んだ後は、大仏背後の小道を西に進み枯山水を見ながら人心地。龍の襖も非常に美しい。
枯山水を出て東に向かうと大舞台があり、そこでマシニマを見ることが出来ます。是非見て行って下さい。
現在スタジオ南東では新たなマシニマが撮影されているようです。
お土産もあるのでこちらも是非覗いて行きましょう。
今度はどんな作品が見れるのでしょうか?
非常に待ち遠しい限りです。
Machinima Studios
http://www.sl-machinima.com/index.html
でわ